be ambitious!
学校祭 1日目
水曜、木曜と2日間の準備を経て、あっという間に学校祭の会場を作り上げました。各HRの窓には、装飾もかねて企画の宣伝が表示されています。
校舎内にも、お客さまをお迎えする準備がされています。
ステージのある第2体育館の手前には、なにやら小道具もたくさんありました。
いよいよ、学校祭のオープニングです。
このやんちゃな2人は誰かと思ったら、まさかの校長先生と生徒会長!
ここまで牽引してきた執行部員を紹介してくださいました。
オープニングアクトは、有志のバンド演奏。
全校生徒が一体となって大盛り上がり!
MCの愉快な4人組。
裏方のスタッフも大活躍です。
吹奏楽局の演奏の前に、吹奏楽部の3年生+先生+実習生の演奏。
そして、44名の吹奏楽局員によるゴージャスで楽しい演奏。
続いて、各クラスのパフォーマンス。
キュートなダンスや、寸劇、ちょっと怖いクラス企画のCMもありました。
執行部OBの大学生が、審査員として来てくれました。
午後からは、HR会場でクラス企画の観覧や、ステージではカラオケやダンスなどの有志発表。
外には、キッチンカーに来ていただいています。
おいしそうです。
第1体育館のフードコートでは、日射しを避けてゆったり休憩できます。
有志発表のトリは、きたひろfive=OBの先生を中心とするバンドの演奏。
1日目のステージを終えました。
明日、土曜日は9:30~14:30が一般公開。
みなさまのご来場をお待ちしております。
学校祭準備
火曜日の午前中に授業を終え、生徒達は校舎内の多数の物品を移動し、学校祭の直前準備に全力で取り組み始めました。
3年生のHR周辺の様子は…
机やロッカーも構造材に活用しています。
2年生の様子は…
和やかに、楽しみながら作っています。
1年生は…
頑張っています。完成目指しての頑張りに期待します。
第2体育館ではリハーサルが行われていました。
第1体育館はフードコートにします。日射しや人混みを避けて休憩できます。
全校生徒や職員も協力を呼びかけて作った装飾で、みなさまをお迎えします。
一般公開は、7月12日(土)9:30~14:30です。
ご来場をお待ちしております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
教育実習
6月16日から、本校の卒業生8人が教育実習に来ています。大学によって2週間から4週間の実習期間で、今週末までが最後です。
実習生は実習の終わりに「研究授業」を公開し、本校職員も参観しました。
また、実習期間中にあった1年生の進路学習で講師を務めたり、円山球場での全校応援に参加した学生もいました。
在学生にとっても、立派に成長した先輩の姿は、励みになったことでしょう。実習生の将来の活躍が楽しみです。
全校応援
本校の野球部が、第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選Bブロックの決勝戦に出場することとなり、札幌円山球場に全校応援を行いました。
北海道の6月には珍しい30度超の暑さの中、強豪の北海高校と対戦。
野球部員やOBのリードで、全校一丸となって応援しました。
試合終了後、北海高校応援団よりエールをいただき、野球部員のみならず、応援に参加した全校生徒が、素晴らしい野球文化に触れる機会となりました。
学校祭準備
中間考査後、高体連全道大会の時期と並行して、クラスでは学校祭の企画の調整が行われていました。6月下旬からは、校内のいろいろな場所で実際に準備する姿が見られるようになってきています。今年はどんな作品が見られるでしょう。
そんな中でも、気持ちを切り替えて、学習へのたゆまぬ努力を続ける姿とそれに寄り添う先生方の姿も、引き続き日常的に見られます。
文武両道の北広生のメリハリのある活動をお楽しみに!