be ambitious!
入学1週間後の昼休みの様子
昼休みのランチタイムに、
新入生のホームルーム教室をのぞいてみました。
机をくっつけて、和やかにお弁当を食べています。
通学時間が1時間程度の生徒が最も多く、
中学時代よりも早く家を出るので、
お弁当はご家族に作ってもらっている生徒がほとんど。
「朝早いのに、感謝しかないね。」と言い合っていました。
カメラに気づいて余裕の笑顔の生徒達や
早々に食べ終わって、何やら相談している一団も。
5時間目の準備でしょうか。
ロッカーに荷物を取りに行く姿も見られました。
新入生歓迎会
4月10日(木) 生徒会が新入生歓迎会を開催しました。
生徒会執行部員がHRまで迎えに行って、先導して入場!
校長先生は挨拶の中で、担当執行部員を紹介してくださいました。
上級生のクラスからのメッセージビデオ集は
かわいい後輩たちを優しく励ましてくれました。
まずは、生徒会の組織や活動の紹介から。
部局の活動紹介のMCは、新入生にも親しみやすい2年生!
トップバッターは吹奏楽局 ♪
図書局、アウトドア部、ESSに、生物部など、きたひろらしい部局の紹介ですが、
活動の様子を、新入生に伝わるように、あの手この手の工夫して表現していました。
セッティングの間には、1年生に突撃。待ち時間も楽しませてくれました。
寸劇あり、ライブ制作あり、笑いやどよめきが絶えず、盛り上がります。
運動部の目の前の実演は、迫力があります。
チアの華やかでキレッキレのダンス!
そして、今年もご近所さんのゲストが来訪。
ファイターズガールが、新しいダンスを教えてくださいました。
飛び入りの上級生も、新入生も、一緒にダンス!大盛り上がりでした。
最後に、新入生代表からのお礼の言葉。
入学式や基礎力テスト、年次の説明など固い内容が2日間続いて緊張していた新入生も、優しく元気で様々な個性のある上級生たちに迎えられて、高校生活に明るい希望が持てたのではないでしょうか。
入学式
4月8日(火)午後から、入学式を挙行しました。
担任から、一人一人呼名され、元気に返事をして起立。
校長から入学を許可されました。
校長から式辞、PTA会長様から祝辞をいただきました。
吹奏楽部による校歌の紹介、担任団の紹介の後、
生徒は退場してHRへ。その後、保護者説明会を行いました。
令和7年度 着任式・始業式
4月8日(火)、新たな職員5名の着任式を行いました。
続いて、始業式。
齊藤校長先生から、
目標を明確に、探究的、創造的、協働的に、一人で抱え込まず健康に学ぶこと、
気持ちの良い挨拶をすることと感謝の言葉をしっかりと伝えること
「目配り・気配り・心配り」の三配りを持って人と接すること、とお話がありました。
入学式前で、2,3年生だけの集会でしたが、校歌の歌声が体育館に響きました。
最後に、生徒指導部長と教務部長からお話がありました。
吹奏楽局定期演奏会
3月26日(水)
北広島市芸術文化ホール(花ホール)をお借りして
吹奏楽局が定期演奏会を開催しました。
コンクールで演奏した格調高い曲目のほか、
幼い子どもたちにもご高齢の方々にも親しみやすい曲など
豊富なレパートリーから選曲。
オリジナルのTシャツや仮装のほか、MCを工夫し
卒業生もダンサーとして登場するなどの演出で
お客様と楽しい時間を共有しました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!