北広生の日常

be ambitious!

吹奏楽局定期演奏会

3月26日(水)
北広島市芸術文化ホール(花ホール)をお借りして
吹奏楽局が定期演奏会を開催しました。

 

コンクールで演奏した格調高い曲目のほか、
幼い子どもたちにもご高齢の方々にも親しみやすい曲など
豊富なレパートリーから選曲。

 

オリジナルのTシャツや仮装のほか、MCを工夫し
卒業生もダンサーとして登場するなどの演出で
お客様と楽しい時間を共有しました。

 

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!

賞状伝達/終業式/離任式

終業式に先立ち、
令和6年度の後期に受賞した生徒に賞状を伝達し
全校生徒でその努力を称えました。

終業式

校長先生からお話しいただきました。

最後に、離任式
 
生徒会から感謝の気持ちを花束にしてお渡しし、
5人の先生方を見送りました。

第45回 卒業証書授与式

3月1日(土)、273名の3年生が卒業しました。

 

 

 

卒業生のみなさん、おめでとうございます。

 

これまで支えてくださった、
ご家族はじめ、周りの方々への感謝の気持ちを大切に。

ご健康でご活躍されることを願っています。
たまには元気な姿を見せに帰ってきてください。

第5回アントレプレナーシップ教育講話

 3月12日(水)6校時に、2年次生を対象に、
「株式会社ambi」の金原稔幸さんを講師にお招きし、
第5回アントレプレナーシップ教育講話を実施しました。
 ambiは世界初の睡眠型保険の提供を目指している会社です。
この講話を通して生徒はどのような着眼点を持つかによって
まだまだ新たな事業展開が出来ることに気付かされ、
勇気づけられていたようでした。

 

JICA国際協力中・高校生エッセイコンテスト2024入賞

 本校2年生生徒が、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)主催の「令和6年度 高校生×SDGs世界の架け橋育成事業」でフィリピンの特別支援学校を訪問し、だれもが働ける職場を作りたいという思いを綴ったエッセイが、全国36,202作品の中から国内機関長賞を受賞しました。
JICA北海道所長が来校し、表彰していただきました。