2025年度北海道バドミントン選手権大会札幌地区予選会報告(女子)

 6月28日(土)~29日(日)に行われた北海道バドミントン選手権大会札幌地区予選会において、ダブルスで坂野・秋田谷ペアがブロック2位(決勝トーナメント進出)、シングルスで坂野、奥田がブロック3位、秋田谷、宮本がブロック4位となりました。新チームになって初の大会でしたが、自分達のできることは精一杯発揮できたと思います。秋季団体リーグ戦で先輩たちよりも一つでも上の順位を勝ち取れるよう、これからも頑張っていきます。

 

2025年度 北海道バドミントン選手権大会札幌地区予選会報告

 私たちは6月28日、29日に行われた北海道バドミントン選手権大会札幌地区予選会に参加しました。新体制となって初めての大会でした。目標としていた結果とはならなかったですが、それぞれが新たな課題や自分の良さを見つけることができた大会でした。また、技術のことだけでなくバドミントンとの向き合い方について学べました。これからは今大会の反省を活かして挑戦し続けます。皆さんこれからも応援よろしくお願いします。            男子部員

 6月28~29日に開催された北海道選手権大会に出場してきました。ダブルスでブロック3位、4位という結果になりました。3年生が引退して初の大会ということで、皆意気込んでいましたが、全体での目標を達成することが出来ず悔しい結果となってしまいました。この悔しい気持ちを糧に次の大会に向けて頑張っていきたいです。                男子部員

 

高体連支部大会報告(男子)

 私たちは6月18日に行われた高体連北海道予選会団体の部に参加してきました。チームメイトと戦える最後の試合でした。3年間の集大成の舞台で、みんなが全力を出せたのではないかなと思います。結果は1-3と悔しい結果になってしまいましたが、三年生全員で同じ舞台で戦えたことを,私は誇りに思います。大会を通して学んだことは必ずこれからの生活で活きてくると思います。悔しさをこれからの受験に向けて精一杯頑張っていきたいです。応援ありがとうございました。             男子部長

 私たちは、苫小牧市で開催された、全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選会に出場してきました。1回戦で函大有斗に負け、悔しい結果となりました。この大会で3年生の部活は終わりとなりました。部活をする意味は試合に勝つだけではなく、この3年間積み上げてきたものを活かして、それぞれの将来をより良いものにするためだと思っています。3年間を通して良い時も辛い時もありましたが、それを乗り越えてやりきりました。今の部活の仲間がいたからこそ最後まで続けられたと思います。本当にこのメンバーと部活をできて良かったです。        男子副部長

高体連全道大会結果報告(女子)

 6月17日~18日、苫小牧市総合体育館で行われた全道大会(団体戦)に出場しました。1回戦は倶知安高校に3-1で勝利、2回戦は札幌静修高校に0-3で敗退しました。この大会が3年生にとって最後の大会でしたので、南北海道ベスト8の成績を残せたことは本当にうれしかったです。
 3年生は引退してしまいましたが、2年生10名、1年生15名、マネージャー3名の28名で協力して、先輩達のように全道大会に出場できるチームを目指して頑張っていきます。
これからも応援よろしくお願いいたします。

 

 

高体連支部大会結果報告

 5月27日~30日に高体連札幌支部大会が開催されました。団体戦で男子5位、女子6位で全道大会の出場権を獲得しました。全道大会では南北海道ベスト4を目標にがんばります。

 僕たちは、高体連札幌予選会に出場し、団体戦では札幌支部5位となり、全道大会出場権を獲得しました。3年生にとって高体連は今までの練習の成果を見せる最後の場です。試合に出るメンバー、応援するメンバーそれぞれが全力でプレー、応援をして大変有意義な4日間となりした。全道大会へ出場できないメンバーは、団体戦に出場する選手たちを全力で応援しています。僕たち北広島高校バドミントン部の代表として挑戦する姿を見せてきて欲しいです。          男子副キャプテン

 今回の団体戦、個人戦ともに「挑戦」をテーマに、歴代チームの中でも最高の結果である単複兼ねずに5位決定戦を勝ち抜き全道大会進出、個人も出場者全員2日目進出という結果でした。これは出場した選手は勿論、応援するチームメンバー全員が一丸となって目標に向かって前進できたからだと思います。僕自身は、全道大会で応援することは出来ませんが、団体に出場する選手は今までの経験を活かして頑張って欲しいです。            男子メンタルトレーニングコーチ

 

 

5/20~23 高体連

 5月20日~23日 北ガスアリーナで行われた高体連において、学校対抗(団体戦)で6位入賞を果たし、全道大会に出場することになりました。目標の一つであった公立校で最高順位を得られたことは大変うれしく思います。
6月17日から苫小牧市で行われる全道大会がこのチームでの最後の大会となります。悔いの残らぬようしっかりと準備をし、全力で挑んできます。これからも応援よろしくお願いいたします。

 

4月29日(火)春季大会団体戦(女子1部リーグ)

    年に二度の大切なリーグ戦がとわの森三愛高校で行われました。今回も一部リーグに出場し、3勝2敗で3位入賞となりました。選手も応援もみんなで力を合わせた結果だと思います。高体連でのシード権も獲得できましたので、高体連では全道大会目指して一層練習に励んでいきます。応援に駆けつけてくださった方々やインスタライブをご覧いただいた方々、ありがとうございました。

 

春季リーグ大会報告(男子)

 春季リーグ戦が開催されました。男子は1部3位となりました。高体連へ向けて万全の調整をしていきます。

4月29日に行われた春季団体戦1部リーグは3位という結果に終わりました。初戦から前回負けてしまった白石高校との試合にチーム全体が絶対に勝つという気持ちで向かっていきましたが惜しくも敗れました。その後は恵庭南高校、平岡高校、大麻高校に勝利を納め最終戦の北海高校に敗れました。僕たちの「北海に勝負を仕掛ける」という目標の通りチーム全体が挑戦する気持ちを持ち実際にレベルの高い試合を展開できていたと思います。春季リーグは悔しさとたしかな成長を感じるよい内容でした。高体連に向けて練習を続けていくので応援よろしくお願いします。                         男子副部長

今回は、新たに1年生が加わって初めての団体戦でした。1年生も応援に積極的に参加してくれたため、試合に出る人出ない人関係なく、チーム一丸として頑張れたと思います。結果としては満足いくものではなかったと思いますが、この気持ちは高体連で晴らせれるように、チーム全体で頑張っていきたいです。                  部員

 

 

 

令和6年度

・春季大会

男子団体 東ブロック1部リーグ 4勝1敗 第2位

女子団体 東ブロック1部リーグ 2勝3敗 第4位

 

・高体連支部大会

男子団体 第5位 【全道大会出場

女子団体 第7位 【全道大会出場

 

・秋季大会

男子団体 東ブロック1部リーグ 4勝1敗 第2位 

女子団体 東ブロック1部リーグ 3勝2敗 第3位 

男子団体戦プレーオフ(全道代表決定戦) ベスト16

女子団体戦プレーオフ(   〃   ) 第6位【全道大会出場

個人戦(東ブロック1年生の部)

女子シングルス 優勝 坂野莉桜、

女子ダブルス 準優勝 坂野莉桜・秋田谷柚花ペア

個人戦(2部)

男子ダブルス 準優勝 國廣柊馬・内海潤平ペア

女子シングルス 優勝 山舘茉由子

北広島高校バドミントン部 栄光の軌跡