エスコンフィールド開幕戦にて

4月1日、エスコンフィールド開幕戦にて、昨年に続き本校ボールパーク委員30名が招待を受け、イニング間のYMCAダンスパフォーマンスを披露しました。
 バックヤードでファイターズガール4名のレクチャー後、本番はセンターフェンス前で、堂々と踊りきりました。

 

 

活動報告

花火の振付師(コレオグラファー)体験

 8月24日(土)、今年の「ファイターズ超花火大会」では、それぞれ7曲の音楽に合わせた花火が合計6000発打ち上げられました。その中で、本校BP委員30名あまりが著名な花火師、大矢氏による3回のワークショップを経て、選曲、構成を担当した、Mrs.GREEN APPLEの♪“Magic”にのせた、花火も打ち上げられました。花火大会当日、関わった委員が特別に招待を受け、エスコンフィールドのグラウンド上で鑑賞させてもらいました。
 BP委員会の館山委員長(本校3年生)の言葉を紹介します。
「今回の花火制作は貴重な経験でした。花火が完成するまでには、多くの工程と人の手が関わっていることを実感しました。特に未経験の私た7ちで意見を出し、まとめることは苦労しましたが、花火師の方やスタッフさんの助けもあり乗り越えられました。自分たちが作った花火が夜空を彩る姿を見て、感動と達成感でいっぱいです。この経験を活かして、後輩にも伝えたいと思います。」

 

 

 

 

 

 

活動報告

夏の甲子園 南北海道大会(準決勝・決勝)会場ボランティア

 7/20(土)~21(日)、エスコンフィールド北海道にて行われた標記大会にて、本校BP委員40名あまりと野球部35名が受付、観客の誘導や案内、表彰式協力ボランティアとして大会運営に一役買いました。

活動報告

花火のあとには…

 7月13日(土)、今年の学校祭のフィナーレを飾る花火大会は本校グラウンドで打ち上げたファイターズ主催の6000発の花火を見ることができました。

 翌日、BP委員と学校祭実行委員会、総勢80名あまりでグラウンドに落ちた花火の破片を1時間かけて拾い集めました。華やかさの陰にある苦労を知るよい経験となりました。

活動報告

ボランティア活動

 6月9日(日)、Fビレッジを中心に北広島市内で開催された「Fビレッジハーフマラソン大会」に、本校BP委員会とバドミントン部、合わせて70名あまりがボランティアスタッフとして参加しました。当日は帽子が飛ばされるほどの強風の中、コース誘導担当、手荷物管理担当、スタート地点担当、ゴール給水担当に振り分けられ、大会成功に向けて、一翼を担いました。

活動報告

2024エスコンフィールド開幕戦オープニングイベント参加(YMCAダンス披露)

4月2日、昨年に続き、エスコンフィールド開幕戦イベントに参加しました。
ボールパーク委員と、女子バドミントン部員の総勢30名が、恒例のYMCAをファイターズガールとともにグランド内で披露しました。事前に球場のバックヤードでしっかり練習を積んだので、完璧なダンスでした。