北広生の日常

2024年6月の記事一覧

1年次 科目選択オリエンテーション

5月30日(木)7校時
1年次に、次年度以降の科目選択についての
オリエンテーションを行いました。

 

各科目の内容ではなく、「選び方」のガイダンスでした。
進学のためには、大学入試で必要な科目を知らなくてはなりません。
現3年次生からは「新課程」になるので、過去の卒業生のものとは変わります。

 

全員同じ科目の高校入試とは違って、進路によって必要な科目が違いいます。
単に「好き」「得意」で選ぶのではなく、将来を見据えて必要な科目を選びます。

 

2年次の選択は、3年次の選択にも影響しますから、2年先も見越します。

そう簡単には決められません。時間をかけて相談しながら進めます。
生徒のタブレットからスライドを見られるので、ご家庭での話し合いにご活用ください。

PTA役員会/役員・理事合同会議

5月17日(金)午後から
今年度のPTA役員会と役員・理事合同会議を開催しました。

合同会議のあとは、各年次に分かれて年次主任と顔合わせ。

 

年次懇談会の打合せも行いました。

和やかな雰囲気の、新役員。

その後、広報、研修、生活、年次進路の委員会に分かれ
今年度の事業について打合せを行いました。

スタディサプリ活用ガイダンス

5月16日(木)
本校で導入しているスタディサプリについて
配信元のリクルートの担当者から活用ガイダンスがありました。

 

どんな構成になっているのか、
偏差値を気にしがちな生徒に、今は到達度を確かめること、
やりっぱなしではなく、振り返って解き直し、
できなかったことひとつひとつをできるようにすること、

毎日の積み重ねの大切さをお話しいただきました。

最後に、年次主任の髙木先生より、
初めての定期考査、前期中間考査まで3週間あるうちから、
計画を立てて取り組むことを促されました。

プロ野球観戦

5月14日(火)の午後から、
北海道日本ハムファイターズ様よりご招待いただき
対 西武ライオンズ戦を全校で観戦しました。

 

当日は2万3千人もの入場があったそうです。
大きな球場の、上の写真の黄色く囲った部分が北広島高校の全校生徒。
観戦席の向かい側には歓迎メッセージも表示してくださいました。

日ごろはテレビで見る、監督や選手が目の前で真剣勝負。
生徒の兄くらいの年齢の選手も華麗なプレーで大活躍していました。

 

この日もファイターズが勝利!連勝です。
試合後のヒーローインタビューの、選手の言葉も素敵でした。

 

終了後の「グランドウオーク」も大盛況。体験した生徒もいたようです。

お隣とはいえ、滅多にない貴重な体験をさせていただきました。